コンテンツ詳細
2度とできない様にしたい!お尻と太ももの肉割れ解消法と予防法


ライターinfoHIP BEAUTY 総合監修
hip-beauty編集部
1度できるとなかなかなくなることのない肉割れ。
とくにお尻や太ももはできやすく、苦しめられていませんか?
どうしてお尻や太ももに肉割れができるの?
どうやったら治るの?
あなたなりの、切実な思いがあることだと思います。
肉割れにはちゃんと原因があり、治すことも予防することもできるのです!
根本的な原因を解決して、そのコンプレックスを取り払っちゃいましょう。
肉割れって、どういうこと?
肉割れを治して予防しようとする前に、どういう現象なのかをきちんと知ることが大切です。
まずは肉割れとはどういうものなのかをご説明しましょう。
肉割れとは、急激に太ったり痩せたりする・血流が悪くなることなどにより皮が伸び縮みすることで起きます。
皮膚の表面に地割れのような亀裂が入り、時間がたつと白くなっていきます。
見た目が似たものにセルライトがありますが、これは全くの別物です。
亀裂の色がほんのりピンク色になることで見分けることが出来ます。
この亀裂は皮膚の深いところの層で「コラーゲン繊維」が裂けることによって、皮膚の表面にあらわれます。
妊娠線なども肉割れの1種で、老若男女関係なくできる可能性があります。
とくに20代~30代の女性にできやすく、1度出来てしまうとかんたんには消えません。
どうしてお尻や太ももにできやすいの?
なぜ肉割れはお尻や太ももにできやすいのか?
お尻・太もも・二の腕・下腹部は4大肉割れしやすい部位です。
それはこれらの要因が重なることによって起こるのです。
不十分な保湿
痩せたり太ったりの影響で起こる肉割れの1番の原因はこれです。
皮が伸び縮みするときに保湿が不十分だと、肌は乾燥して肉割れを引き起こします。
妊娠の際クリームで妊娠線を予防するのがこれに当たります。
お手入れしづらい部位
お尻・太ももは衣類で擦れやすく、とくにお尻は保湿などのお手入れがしにくい部位です。
そのため他の部位よりも肉割れしやすいといえます。
とくに下着が摩擦力の強い素材である場合、この要因は顕著なものになります。
脂肪が多い
脂肪が多いと何が起こるのか。
肉割れの原因の1つ、血流が悪くなることが挙げられます。
お尻・太もも・二の腕・下腹部は女性の「部分痩せダイエット」の定番ですよね。
太りやすいのも、このいずれかの部位からと答える人が過半数いるそうです。
妊娠により乳房が大きくなるのも、脂肪を蓄えるのでこれに当たります。
原因に心当たりはありましたか?
この3つの原因は、予防にも大切なのでしっかりと覚えておいてください。
どうやったら肉割れは消える?
とはいえ出来てしまったものはどうしたら良いのか・・・。
現段階ではすぐに消えるような手軽な方法はありません。
でも消せないわけではないので、諦めてはダメですよ!
肉割れを消すための方法をいくつか紹介していきます。
クリームやオイル
肉割れを消すことを目的としたクリームやオイルが販売されています。
効果が出るには時間がかかるうえ、完全に消えるかどうかは個人差があります。
基本的に肌の奥の「コラーゲン繊維」のある層(真皮)が入れ替わるサイクルは5~6年程度だといわれています。
保湿クリームとあわせて長い目でケアする必要がありそうです。
肉割れマッサージ
肉割れを消す・解消するためのマッサージです。
通常のものとは異なり肌の奥の真皮や皮下組織を柔らかくして、弾力を取り戻すことを目的にしています。
もちろん真皮まで浸透する保湿を重ねておこなう必要があります。
正しい方法で、しっかりと継続しなければ効果はないも同じなので注意してください。
ピーリング&保湿
これも併用するほうが効果が出るタイプの方法です。
ピーリングという「皮膚の表面を強制的に削り取る」処置をし、保湿をしっかりとおこなうことです。
一時的に表面に見えなくなることもありますが、真皮の問題を解決しなければ結局同じことなうえ乾燥しやすいので注意が必要です。
レーザー治療
年季が入ってどうしても消えない場合や、早く消したい場合はこの方法です。
近年ではじめたクリームやオイルなどと違って、前々から肉割れに対して有効な手段として処置されています。
何度か施術しなければ完全には消えない場合がほとんどですが、クリームやマッサージよりは格段に早くなります。
その代わりお値段もなかなかのもの。
1回10,000円前後~あるようですが、範囲や深さにもよるものの平均は3~5回の施術でほとんど目立たなくなるようで、施術ごとに2~4週間程度は間をあけることが必要だそうです。
また「肌を火傷状態にして」治療する方法なので、やはり保湿はしてもし足りません。
肉割れを予防する方法は?
肉割れに対するもっとも有効な手段が「予防すること」です。
出来てから消すのは、予防の5倍以上の労力がかかるといわれています。
肉割れの予防法をしっかり身に付けて、きれいな状態をキープしましょう!
血行をよくする
マッサージなどで血行を良くするのがひとつ。
とくに足の裏や手のひらなど、血管が多く滞りやすい肉割れのできやすい部位につながる部分が有効です。
もちろんできやすい部位自体にも有効なので、テレビを見るついでに・お風呂に浸かりながらマッサージする習慣を付けましょう。
急激な体型の変化
物理的に肉割れしやすい理由の第1位が体型の変化により皮が伸び縮みすること。
妊娠や成長期は仕方ありませんが、ダイエットや筋トレなどで急激に変化させることは出来るだけ控えましょう。
どうしてもの場合はしっかりと保湿することが大切です。
コラーゲンを摂取
真皮にはコラーゲンも含まれています。
食事やサプリメントでコラーゲンを摂取することにより、肌に弾力をもたせることができます。
弾力があれば肉割れは必然と起こりにくくなります。
絶対的に必要な保湿
全ての集大成といっても過言ではありません。
「保湿をしなければ、肉割れは消えず予防できず」
と覚えておいてください。
しっかりとした保湿クリームを使うことで、正しい保湿ができて肉割れを予防することができます。
でも、どれがいいのか分からないですよね。
そこでおすすめの保湿クリームがこちらです。
薬用保湿美白クリーム「ピーチローズ」です。
- 肌のよわい人にも安心の低刺激&使ってみて合わなかった場合の60日保証
- 肌の奥までしっかり浸透する独自の成分配合
- マッサージジェルとしても使用でき、引き締め効果も
肉割れにたいしてのケアが万全なことが理由にあります。
また、お尻や太ももなど皮膚の分厚い部位にも適しています。
肉割れを消すにも予防するにも最適のクリームだと思うので、ぜひ使ってみてください!
くわしくはコチラ↓
★「ピーチローズ」公式HP★
まとめ
お尻や太ももをはじめとする肉割れは「予防法」がもっとも大切です。
きちんと予防することにより再発を防ぐことが出来ます。
苦労して肉割れを消したあとは
- マッサージで血行UP
- 急激な体型の変化に注意
- コラーゲンで弾力保持
- 「ピーチローズ」で完璧保湿
これだけでしっかりと予防することができます。
肉割れをきれいにしてからだに自信を持ちましょう。